先週

2005年08月08日
才能磨かざれば合格なし

いくら才能があっても努力しなければ学力は向上しない。そして合格もしない。
(玉磨かざれば光なし)


2005年08月09日
浪人に安眠なし

浪人生とは既に受験という脅迫概念に苛まれいるものである。そして浪人生が安眠できるのは大学に合格した時からである。
(王者に安眠なし)


2005年08月10日
点は得難く、失い易し

試験での得点は難しいものの、失点はちょっとしたミスで簡単に発生する。気をつけよう。
(時は得難く、失い易し)


2005年08月11日
学歴で女を釣る

学歴というちっちゃな餌で、高嶺の女性を釣る。これも学歴信奉のある日本における不可解現象である。注:世の中には伊勢海老でキンメダイを釣った人もいるのも事実です。
(海老で鯛を釣る)


2005年08月12日
早慶受からず

早稲田と慶應、言わずも知れた日本を代表する超難関私立大学である。しかし、受験となると出題傾向も異なり、受験対策は大変である。両校を志望大学とした場合、共倒れとなる可能性が高い。
(虻蜂取らず)


2005年08月13日
ブスも女子学生のうち

特に工学部などでは女子の比率が低い。そうなると、たとえブスでも人気ものになる。
(メダカも魚のうち)


2005年08月14日
能ある受験生は答案隠す

受験とは、一定の得点を取れば合格できるものではない。君以上の得点の受験生が多ければ不合格となる。その受験生が実力ではなく、カンニングをした結果としても、君は不合格となる。
(能ある鷹は爪隠す)


戻る