2005年06月13日
努力の門には合格来たる日々努力をして着実に学力を身に付けることにより、合格をつかむことができる。
(笑いの門には福来たる)
2005年06月14日
多浪に現役何年間も受験勉強をしている浪人生には1,2年間しか勉強をしていない現役生は敵わない。
(多勢に無勢)
2005年06月15日
一つの計算軽んずべからず
ちょっとした足し算のミスにより、不正解になってしまう。受験ではこの一箇所のミスで不合格になる。決して安心せず、必ず検算しよう。
(一寸の光陰、軽んずべからず)
2005年06月16日
東大から琉球まで一口に国立大学といっても超難関の東京大学から、中堅私立レベルの琉球大学も千差万別である。
(ピンからキリまで)
2005年06月17日
低い学力、数受ければ受かる。低い学力でも相当数の大学や学部を受験することで合格する可能性が高くなる。注:鉄砲には射程距離があり、その射程距離内にないと数打っても的に届かないという事実もお忘れなく
(下手の鉄砲、数打てば当たる)
2005年06月18日
浪人すれば大学の易化あり受験する年によって、大学の難易度は上下する。浪人することにより志望校が入りやすくなることもある。注:逆もあることもお忘れなく。
(待てば海路の日和有り)
2005年06月19日
自分の受験票で受けてもらう優秀な彼に自分の受験票で受けてもらえたら・・・。そんな気持ちになったことは無いだろうか?
(人のふんどしで相撲を取る)
トップへ戻る