受験格言9

2005年04月04日
大学生の卵

浪人生のこと。ふ化するかどうかは、この一年の頑張り次第。


2005年04月05日
この予備校にして、この生徒有

大学にもレベルがあるように、予備校にもレベルがある。低い予備校には当然低い学力レベルの生徒がいる。
(この親にして、この子有り)


2005年04月06日
受けぬが仏

受験する、あるいは志望校にしない限り、その大学の難易度が判らないため、いざ受験という段階になってその大学の難しさを知るものである。
(知らぬが仏)


2005年04月07日
高校と大学は古いほど良い

歴史のある学校ほど、世間的な評価は高い。
(女房と畳は新しい方が良い)


2005年04月08日
模試のA判定より合格通知

いくら模試で良い点を取って、合格判定Aをもらっていても、意味が無い。世間的に通じるのは志望校の合格通知だけである。
(論より証拠)


2005年04月09日
浪人が通れば、現役が引っ込む

浪人は良くない。でも、その浪人たちが頑張れば、現役での合格者数は少なくなる。
(無理が通れば、道理が引っ込む)


2005年04月10日
合格にお金は代えられぬ

少しの投資で合格出来るのであれば、少々の出費は惜しむべきではない。
(腹に背は代えられぬ)


トップへ
戻る