2005年03月21日
東大に入らずして、大学生と言うな大学は全国に五万とある。真に大学生と言えるのは東大生だけである。
(日光を見ずして、結構というな)
2005年03月22日
アホの長浪人頭の悪い人ほど、長く浪人生活を送るものである。
(下手の長談義)
2005年03月23日
難問解きの時間失い
ほとんどの場合、試験問題の難易度に関わらず配点はほぼ一定である。難問を解くために多くの時間を費やして簡単な問題を解く時間がなくなってしまっては意味がない。
(安物買いの銭失い)
2005年03月24日
学生の大学による予備校のための大学受験本来は大学や学生のための大学受験であるが、いまや予備校のための大学受験に成り下がっている。
(人民の人民による人民のための政府)
2005年03月25日
落ちた大学は難しく見える落ちた大学は、その難易度にかかわらず、難しく見えるものである。
(かわいい子には旅をさせろ)
2005年03月26日
不合格千里を走る合格情報よりも不合格情報の方が、より早く世間に知れ渡るものである。
(悪事千里を走る)
2005年03月27日
親の威をかる受験生実力の無い受験生が親のコネやお金で受験に合格すること。注:法治国家日本では少ない
(虎の威をかる狐)
トップへ戻る