2005年02月28日
志望校と学力君は志望校に見合う学力を持っているのだろうか?
(月とスッポン)
2005年03月01日
犬と浪人生は入るべからず一昔前は、浪人生というと日陰の存在であった。つまり、街を歩いていても、どことなく居場所が無かったのである。今の時代、浪人も一般的になり、ある程度のステータスを得ているのだが・・・。
(犬と○○人は入るべからず)
2005年03月02日
百点もxで微分すれば0点Y=100X これをXで微分すると、Y’=100でも、得点=100をXで部分すると、得点’=0となる。だから、なんだ?
(零点も皆で取れば平均点)
2005年03月03日
予備校は大学の上に大学を作り、大学の下に大学を作る
もともと学術の世界にランクはない。しかしながら、予備校は偏差値の名のもとランク付けをしているのである。
(天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず)
2005年03月04日
今年は入れる大学を来年まで延ばすな少し頑張れば入学できる大学を来年まで延ばすこと全くもったいないことである。
(今日出来ることを明日まで延ばすな)
2005年03月05日
採点者変われば、得点変わる選択方式の試験であれば、採点者による得点差は存在しないが、記述式の問題であれば、採点者に大きく依存する。採点者に好感が持たれるような解答を心がけよう。
(所変われば品変わる)
2005年03月06日
親の金も三浪いくら我慢強い親でも、浪人は3年が限度である。今年こそは、絶対に受かるぞ!!
(仏の顔を三度)
トップへ戻る