2005年02月14日
九浪にして一大学を得た浪人はこれが最後と望んだ大学受験でようやく手に入れた合格通知。ばんざーい。
(九死に一生を得た)
2005年02月15日
予備校の生徒、大学を語らず予備校生は予備校生。あの大学は教授がだめだとか、場所が悪いだとかは、大学に受かる実力がついてから、語るべし。
(敗軍の将、兵を語らず)
2005年02月16日
答案作って受験番号入れずせっかく答案を作っても受験番号を入れなければ、解答していないのと同じである。
(仏作って魂入れず)
2005年02月17日
大学は四年、学歴は一生
大学はたった4年間である。しかしながら、どの大学を出たという最終学歴は一生つきまとうものである。
(人は一代、名は末代)
2005年02月18日
ある朝、目が覚めたら浪人生になっていた現役受験生の正夢。春から大学生を夢見ていたのに、実際は浪人生であった。
(ある朝目が覚めたら有名人になっていた)
2005年02月19日
貧乏人は大学に行くな授業料の値上げが続く世の中、大学の授業料だけがアップしている。貧乏人は大学に行くことは出来ないのか?
(貧乏人は麦を食え)
2005年02月20日
人の答案見て我が答案直せ自分の答案は完璧と思っていても、人の答案を見て自分の答案を直す事も重要である。
注:カンニングは悪いことです
(人のふり見て我がふり直せ)
トップへ戻る